朝時間のトトノエ~朝のルーティン~

日常

わたしは継続したいことは朝に詰め込んでいます

朝なら(子ども達が起きてこなければ)ルーティン化しやすいし、時間が限られているので夜や日中よりも集中出来る気がするからです。

わたしが継続したいと思っていたことは

1・運動習慣

2・勉強習慣

ですが、産後1か月過ぎくらいから少しづつ始めて、いろいろ試しながら今のスタイルになりました。

何事も継続が大事というけれど、続けるってのが難しいんですよね。

これまで様々な運動習慣、ダイエット、健康法、勉強・・・・を断念してきましたが、今回は半年以上継続出来ているので、勝ちと言えるでしょう。(何に?)

そんなわけで、今回はわたしの継続成功方法について自己満で書きたいと思います。

1・朝の運動習慣 10分早歩きor5分ストレッチ&5分筋トレ

いや、10分かよ!!って思われるかもしれませんが、10分でもやらないよりマシと思って続けています。最初の頃は15分から20分行っていたけれど、飽きる(え、ほんとにマラソン走ってた?)っていうか、面倒になってくるので、その気持ちが起こらない10分の運動を継続しています。ダイエット目的であればもう少し長くやった方がいいかもしれないけれど、あくまでも運動することが目的なので、とことんハードルを低くすることでわたしは習慣化に成功しました。このおかげだけではないと思うけれど、出産前よりも痩せることが出来たので効果がなくはない!はず!!

2・朝の冷水シャワー

水シャワーを浴びると免疫力が上がって風邪をひきにくくなるらしい』と夫が聞きつけて(多分ラジオの情報)夫婦で始めた水シャワー。もちろん真冬も水!!わが家はシャワーヘッドをRefaのものに変えたため、ミストで浴びています。普通のシャワーだと辛いけど、ミストだと割といけるし、目が覚めるので夏前からずっと継続中。免疫力に関してはよく分かりませんが、先日子ども達が揃ってインフルエンザに罹患して双方からウイルスを浴びてもなんとか免れたので、効果あるかも?

3・朝のコーヒーとおやつ

何か気が進まないことをやるときに一緒にごほうびを用意するといいと聞いて、朝コーヒーと一緒におやつを用意するようになりました。受験を決めたものの、勉強がなかなかすすまなかった管理栄養士国家試験のための勉強。日中は息子の生活リズムによって勉強時間が取れたり取れなかったりなので、朝に集中して勉強することに。朝専用おやつを用意してからはそれが楽しみとなりテキストと向き合えるようになったし、糖分のおかげで脳も働く気がします。

4・勉強習慣

産後身体が落ち着いてから、管理栄養士の国家試験の勉強を始めました。資格をとって何かしたいわけではないし、お給料が上がるわけでもないのだけど、自分の知識レベルを上げるために受験を決意。大学を卒業してから5年以上経っているので、一度学んだはずの内容もすっかり脳みそから抜け落ちいるし、産後で物忘れも激しいから(言い訳)入れても入れても頭から抜けていくし…。受験するの辞めようかと考えたこともあったけれど、今はそれなりに過去問も解けるようになり、勉強を楽しいと思えています。

何にでも言えることだと思うけど、軌道にのるまで踏ん張れるかどうかなのかなと。

陸上を始めた頃、特別速くもなかったわたしは練習が辛くて辛くて仕方なかった。それでも練習を続けていくとちゃんと速くなっていて、結果を出せること、走ることに楽しさを感じれるようになった。

28歳で受験勉強を始めたとき、机に向かって座り続けることが苦痛で仕方なかった。授業を真剣に聞いていても先生が何言っているのかさっぱり分からないし、模試なんて2ページ目から解ける問題がなくなるもんだから、問題を見ずにマークシート塗って提出してた。それでも毎日予備校に通って、勉強を続けることでなんとか大学受験を突破することが出来た。

受験勉強は正直楽しいと思えなかったけれど、受験勉強をしていたおかげで大学の授業内容を理解できたので、学ぶことを楽しいと思えるようになった。

基礎をつくることはとても地味で、場合によっては道のりも長いのだけれど、どこかのタイミングで

『あっ楽しい』

と思えるときがくる。という経験があるから、今回も地味にコツコツやっています。

なんか話が逸れましたが、試験まで残り2週間。しっかり朝活を続けて、試験に挑みたいと思います!

最近のまる宅ごはん

ビーフストロガノフに挑戦(パルのミールキット)
夫の希望により、肉と玉ねぎのみのカレー
豆腐ハンバーグと鮭の南蛮
ポークソテーと魚のマリネ
鶏のシチューとホタテのレアステーキ

いろいろ割愛しますが、バレンタインはワッフルをみんなで食べました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました