学び

人生の成長期は

大変な時、辛いときほど、自分という人間がレベルアップしているとこの歳になって思えるようになった。 ケガを繰り返し、試合どころか練習もまともに走れなかった選手生活のラスト1年バイトを掛け持ちしながら部活...
未分類

ママは子どもの成長を見守るだけでいいのか?

わたしが選手を引退してからパタリと走らなくなったのは『もう走ることで自分は成長できない』と思っているからだと最近気づきました。 わたしは速くなることで自分が成長することが楽しかったのであって、過去の自...
2025年のやりたいことリスト

夫婦で始める「お金を増やすこと」

最近夫がマネーリテラシーを高めたがっております。 わが家は夫婦で1つの財布としていて、わたしも夫もお小遣い制。生活費はもちろん、貯蓄もすべてわたしが管理をしています。 貯蓄は夫婦それぞれの証券口座でN...
2025年の購入品

ごきげんの研究

ごきげんでいることが大事 ということは何年も前から分かっていて、いろんな情報を参考にしては「自分をごきげんにする方法」を実践してきた。 すきなものに囲まれるとか、たまには自分を甘やかすとか、考え方を変...
2025年のやりたいことリスト

センスを磨くためにしたいこと

センスという言葉を聞くと、わたしはその人の持ち物や服、インテリアなど、目に見えるものをイメージしていた。 自分も少なからず「センスがいい人と思われたい !」と思って身に付けるもの、持ち物を選んできたし...
2025年の購入品

eufy購入に至った話

わたしはいつもスマホを探している 家の中で、車の中で、外出先で… 夫がいればすぐに鳴らしてもらえるのだけど(着信が夫でいっぱい)いないときはウロウロ、ゴソゴソスマホ探しをしている。 しかし先日、このま...
2025年のやりたいことリスト

自分らしく生きるの正解

中学生のときにお世話になった先生からの年賀状に、長年悩み続けたことの答えが書かれていた。 「健康」「希望」「人とのつながり」「少々のお金」それらが、自分らしく生きるために必要だと改めて思う新年のスター...
2025年のやりたいことリスト

自分を俯瞰するための読書

月に2冊くらい本を読む なんて目標を定期的に立てるものの、続いた試しがない。 それは多分、読書をする理由が「本は読んだほうがいい」という、誰もが言う一般論を理由にしていたからだと思う。 わたしは本が好...
未分類

1年のふりかえり

反省も多いけど、新たな環境の中で自分なりにふんばった1年 同時に自分が本当にやりたかったことに目を向けられた1年でもあるかもしれない。 40歳の節目を迎える来年は、そこから目をそらさず、言い訳せず、自...
もしもの備え

年末の備蓄見直し

昨年1月1日にあった能登半島をきっかけに家の備蓄を意識するようになりました。 過去記事はこちら→ 年2回、6月と年末に備蓄の見直しをすると決めたので、大掃除の合間に賞味期限の見直しや、備蓄の見直し、買...
買ってよかったもの

わが家のパルシステムマストバイ2024

見事マストバイに選ばれた品々 COOPデリとパルシステムをW使いしているわが家 振り返ってみると『今年パルでやたらリピ買いしたな!』というものがいくつかあったので、今回は わが家のパルシステムマストバ...
未分類

兼業サンタ

夫はイベント事にあまり関心がないタイプなので、付き合っていた頃からクリスマスに出かけるとか、プレゼント交換とか、そういったことをあまりしてこなかった しかし長女が生まれる前にはりきってトイザらスで大き...
タイトルとURLをコピーしました