内面のトトノエ

この夏始めたこととその成果

この夏始めたこと・サーフィン・ピラティス・薬膳の勉強 カラダの変化・太ももがパツパツだったパンツに余裕が出来た・全体的に引き締まったので細身の服が似合うようになった(個人の感想です)・食事を少し変えた...
学び

食膳コーディネーターの勉強を始めたって話

人は食事で健康になることも、病気になることもできる。これは管理栄養士の国家試験の勉強をしていたときにせつに感じたことです。 高血圧、糖尿病、脂質異常症…さまざまな病気、症状に対しての栄養指導方法を学ん...
学び

既卒・独学・二児の母が管理栄養士の国家試験に一発合格した方法③

管理栄養士国家試験に合格するためにしてきたこと今回は『試験直前の勉強』について書いていきたいと思います! 今回の話に関してはこれがよかった!!というよりも、もっとこうしたら良かったかな?という反省を含...
学び

既卒・独学・二児の母が管理栄養士の国家試験に一発合格した方法②

前回に引き続き、管理栄養士国家試験にむけてわたしがやってきた勉強について書いていきます。今回は 『勉強の進め方・やってよかったこと』 編です! 簡単にまとめるとこんな感じ↓ 1・理解に重点を置く2・間...
学び

既卒・独学・二児の母が管理栄養士の国家試験に一発合格した方法①

既卒、2児の母が管理栄養士の国家試験を1発合格するまでにやったこと、勉強法を書いた記事
内面のトトノエ

選手を引退してから知った健康のすばらしさ

選手として走っていた頃のわたしは、いつもどこかが痛かった。毎日朝午後合わせて30~50キロを走るような生活をしていたから、身体も悲鳴をあげていたのだと思う。メンテナンスをしてくれるトレーナーさんなしで...
自分時間をつくる

やりたいことと、運がいいとか悪いとか

先日ピラティスの入会手続きをしに行ったら、初対面の受付の女性に『運が良さそうですね!』と言われた。えっここスピリチュアルなとこ?と一瞬不安になったけど、どうやら運動は運が動くと書くので、積極的に運動を...
価値観

朝活チャレンジ~サーフィン始めます!?~

早起きは人生を変えると私は思っています。 と言うのも、朝活を始めてから自分が『本当はやりたいけど、やらなきゃいけないことに追われてできないこと』をできるようになったんですね。 結婚、出産を経てからは家...
価値観

いろんな視点で『いい卵』

コストコでも人気だという『平飼いたまご 』ってなにがいいんだろう?と、ずっと思っていました。 いつも生協で卵を注文していたので、コストコでわざわざ卵を買おうと思ったことはなかったけれど少し前にパルシス...
栄養講習会

中学生野球少年達への栄養講習会

先日中学生野球部への栄養講習会を担当させていただきました。テーマは『勝てるチームになるために!現状把握と目標設定』 初回の講義だったのと、集団としての行動変容ステージが無関心期~関心期だったため、がっ...
タイトルとURLをコピーしました