学び

人生の成長期は

大変な時、辛いときほど、自分という人間がレベルアップしているとこの歳になって思えるようになった。 ケガを繰り返し、試合どころか練習もまともに走れなかった選手生活のラスト1年バイトを掛け持ちしながら部活...
未分類

ママは子どもの成長を見守るだけでいいのか?

わたしが選手を引退してからパタリと走らなくなったのは『もう走ることで自分は成長できない』と思っているからだと最近気づきました。 わたしは速くなることで自分が成長することが楽しかったのであって、過去の自...
未分類

自分の言葉で自分の頭の中を綴りたい

ブログを書くことをぱったり止めてしまっていた。 飽きたとか、辞めたとかそういうのではなく、なんとなく書くことを後回しにしてしまっていたのだ。 4コマを描いたり、イラスト日記を書き始めたりとあれこれやり...
大人になるということ

余白と余裕。~おとなになるということ~

大人になってようやく、「余白」の良さを知ることができたように思います。 時間の許す限り友達と遊びたかった幼少期門限ギリギリまで帰ろうとしなかった20代の寮生活時間割をいっぱいに埋めないともったいないと...
2025年の購入品

そこに新たな発見はあるか?

行ったことのないところに行ってみるをテーマにしている最近のわが家。 本屋さんに行って気になる本をチェックして、セリアでバスボールを大量買いして、朝活用のおやつを買うという、なんでもない、何なら最寄り駅...
2025年の購入品

いいことだらけのレターブック

レターセットって、なかなか上手に使いきれない。 手紙を書くことが好きで、かわいいレターセットを見るとつい買ってしまうのだけど、便箋が余ったり、逆に足りなくなったりして中途半端に余らせてしまいがちな私。...
2025年のやりたいことリスト

自分の強みと人生のモヤモヤの正体

自分の強みって、すぐに答えられますか? わたしの大好きなYouTubeチャンネル両学長のリベラルアーツ大学に「あなたが成功できるか分かるたった2つの質問」という動画がありました。その質問の1つが「あな...
価値観

ピラティスと読書の共通点

ピラティスと読書ってなんか似ている。 月1で通っているピラティスのパーソナルレッスンの帰り道、ふとそんなことを思いました。ピラティスは、普段自分の使えていない身体の部分や、意識できていないところに水を...
2025年のやりたいことリスト

夫婦で始める「お金を増やすこと」

最近夫がマネーリテラシーを高めたがっております。 わが家は夫婦で1つの財布としていて、わたしも夫もお小遣い制。生活費はもちろん、貯蓄もすべてわたしが管理をしています。 貯蓄は夫婦それぞれの証券口座でN...
2025年の購入品

ごきげんの研究

ごきげんでいることが大事 ということは何年も前から分かっていて、いろんな情報を参考にしては「自分をごきげんにする方法」を実践してきた。 すきなものに囲まれるとか、たまには自分を甘やかすとか、考え方を変...
2025年のやりたいことリスト

センスを磨くためにしたいこと

センスという言葉を聞くと、わたしはその人の持ち物や服、インテリアなど、目に見えるものをイメージしていた。 自分も少なからず「センスがいい人と思われたい !」と思って身に付けるもの、持ち物を選んできたし...
2025年の購入品

eufy購入に至った話

わたしはいつもスマホを探している 家の中で、車の中で、外出先で… 夫がいればすぐに鳴らしてもらえるのだけど(着信が夫でいっぱい)いないときはウロウロ、ゴソゴソスマホ探しをしている。 しかし先日、このま...
タイトルとURLをコピーしました