夫婦で始める「お金を増やすこと」

2025年のやりたいことリスト

最近夫がマネーリテラシーを高めたがっております。

わが家は夫婦で1つの財布としていて、わたしも夫もお小遣い制。
生活費はもちろん、貯蓄もすべてわたしが管理をしています。

貯蓄は夫婦それぞれの証券口座でNISAとiDeCoを運用。
NISAは毎月決まった金額をクレジット引き落としで投資信託に積み立てられるようにしていて、
1歳の息子と4歳の娘も、それぞれの名義の証券口座で子ども手当てやお年玉などを管理しています。

これまで投資や貯蓄に特に関心を示すことはなかった夫。
それがここ最近いろいろと質問をしてくるようになりました。

それに加えてお金の勉強をするために本を購入したり
自分の投信口座を確認したり(わたしが運用していたので自分では見ていなかった)
副業に興味を持ちはじめたりと、何やら急に忙しい。

わたし自身は節約をがんばるよりも増やす力をつけて豊かに生きていきたいと考えるタイプなので、いろんな方面でお金の勉強をしてきたし、今もしています。

お金に対してどんな知識やイメージを持つかは、家庭の影響が大きいように思います。
わたしがお金を使いながらも貯められる人間になれたのは、事業をしていた両親から、稼ぎ方、貯め方、増やし方をなんとなく学べたからだと思うし、夫は夫で育ってきた環境がお金の考え方に影響しているように思う。

どちらかが管理できればそれでいいと思っていたけど、夫婦で協力してお金を増やすことに取り組めるのであればそれに越したことはない!

個人的には夫婦で自然にお金の話ができることはとてもいいことだと思っているので、子ども達の前でもポジティブなお金の話をしていきたいと思うのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました