内面のトトノエ

2025年のやりたいことリスト

自分の強みと人生のモヤモヤの正体

自分の強みって、すぐに答えられますか? わたしの大好きなYouTubeチャンネル両学長のリベラルアーツ大学に「あなたが成功できるか分かるたった2つの質問」という動画がありました。その質問の1つが「あな...
価値観

ピラティスと読書の共通点

ピラティスと読書ってなんか似ている。 月1で通っているピラティスのパーソナルレッスンの帰り道、ふとそんなことを思いました。ピラティスは、普段自分の使えていない身体の部分や、意識できていないところに水を...
価値観

大人になったからこそ

メイクというものがよく分からないまま39年生きてきた ネットの口コミを参考にアイテムを選びなんとなくかわいいと思った色を購入し適当に顔に塗る 決して美容に興味がないわけではなく、化粧をしてもたいして変...
内面のトトノエ

変えていきたいこと。

結婚・出産してから「自分ばっかり」という思考に支配されやすい人間になった どうしても自分の方が家事・育児の負担が多くなる 別に家事や育児が嫌なわけではないのだけど、自分のキャパシティーが狭いのか、あれ...
学び

人生の成長期は

大変な時、辛いときほど、自分という人間がレベルアップしているとこの歳になって思えるようになった。 ケガを繰り返し、試合どころか練習もまともに走れなかった選手生活のラスト1年バイトを掛け持ちしながら部活...
価値観

WCA10周年修了生ミーティング

選手時代の悔しさを引きずりつつセカンドキャリアのために歩み始めた10 年前、女性コーチアカデミーの募集をfacebookで知り、その場で申し込みをした。 当時29歳で大学1年生だったわたしは、慣れない...
日常

カルディのリピ買い商品~食のトトノエ~

保育園で出るおやつの『マカロニきなこ』が大好きなわが子達 ごきげんななめの朝、はらぺこご機嫌悪むし状態の夕方も、これを出しておけば大人しくなる そんなわけでわが家はマカロニが欠かせません せっかくなの...
内面のトトノエ

この夏始めたこととその成果

この夏始めたこと・サーフィン・ピラティス・薬膳の勉強 カラダの変化・太ももがパツパツだったパンツに余裕が出来た・全体的に引き締まったので細身の服が似合うようになった(個人の感想です)・食事を少し変えた...
学び

食膳コーディネーターの勉強を始めたって話

人は食事で健康になることも、病気になることもできる。これは管理栄養士の国家試験の勉強をしていたときにせつに感じたことです。 高血圧、糖尿病、脂質異常症…さまざまな病気、症状に対しての栄養指導方法を学ん...
学び

既卒・独学・二児の母が管理栄養士の国家試験に一発合格した方法③

管理栄養士国家試験に合格するためにしてきたこと今回は『試験直前の勉強』について書いていきたいと思います! 今回の話に関してはこれがよかった!!というよりも、もっとこうしたら良かったかな?という反省を含...
タイトルとURLをコピーしました