昨日ラジオを聞いていて、フェーズフリーという言葉を知りました。
身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方、それが『フェーズフリー』です。(フェーズフリー協会サイトより引用)
フェーズフリー協会サイト https://phasefree.or.jp/
日常と災害時に垣根を設けないというのがフェーズフリーの考え方なのだそう。
最近SNSなどで防災についての情報を目にしていたので、自宅の備えの見直しを考えていたところでした。懐中電灯や非常食など防災グッズにばかり目がいっていたけれど、日常生活登場する機会が少ないものは、いざというときに使えない状態になっていたり、子ども達が食べられないなんて可能性も高い。
わが家もフェーズフリーの考え方を参考にして、日常も災害時も活用できるものを日ごろから準備しておくようにしようと思いました。
そんなわが家の備えについて書いていきたいと思います!(そしていつか授業のネタにしようと思っている)
車中の備え
出先で被災する可能性もあるというのもありますが、年始に実家に帰省中渋滞に巻き込まれた際にちょっと大変な思いをしたので、車にももしもの備え、ローリングストックを準備しておこうと思いました。
そんなに遠出でもない限り、出先で何か買えるからと思ってお菓子や飲み物は最低限しかもたない私。バタバタ準備して家を出ると、着替えや離乳食も忘れることもあるので、そういったものも予め置いておくことに。
タオル・カイロ…被災時の防寒、寒い日の外遊び、夏場に出先で水遊びしたいとか言われたときの備え
食品類…非常食、渋滞時の備え、買い物行った際おやつをねだられたときに『車にあるから!』と断る用
おむつ・おしりふき、ティッシュ予備…非常時の備え、出先で足りなくなったとき、保育園バッグに入れ忘れたときの予備(けっこうな頻度でローリング)
着替え…持ち歩いているときは汚さないのに、忘れたときに限って全身汚すので、車に常備で解決
アルミシート…被災時の防寒、思いつきで公園に出かけた際のレジャーシート替わりにもなる
ゴミ袋…なにかの役にたつかなと思って
わが家は車で出かけることが多いので、災害時に限らず、備えがあることで自分に余裕を持てると思いました。
家の備えについてはまだ準備中なのでまた今度書きたいと思います!
昨日のまる宅ごはん
アクアパッツァ、牛レバーのステーキ風、ぱりぱりサラダ、アボカドのサラダ、芽キャベツのポトフ、白米
芽キャベツが売られるようになったのでポトフに。まるごと食べられる野菜は栄養価が高いそうです。薄めの味付けにして芽キャベツの味を楽しみました(*’▽’)
コメント